『齧られたい本』
公開:2025年2月**日(*)
鳥と飼い主が一緒に楽しめるしかけ絵本「齧られたい本」ができました。
ヒモやビーズついていたり、顔はめのできる覗き穴があったり、たのしい仕掛けがいっぱい。
鳥がガシガシ齧っても負担の少ないない素材でできています。粉々になるまで遊んでもらえるとうれしいです。
イラストをおまかせいただきました。
企画 / デザイン:カトウカエさん(@perch_branch_design )
オンラインサイト でご購入いただけます。
2025年、巳年の年賀状
公開:2025年1月11日(土)
郵便はがきの値段が高くなりましたが、それでも「誰かに送ってみたいな」と思ってもらえるように!描きました。
年賀状の時期はすぎましたが、寒中見舞いのお取り扱いもございます。
挨拶状ドットコム寒中見舞い
挨拶状ドットコム年賀状
ポートフォリオ更新
公開:2024年10月16日(水)
ポートフォリオ「キャラクター 」「広告物など 」「もの 」「そのほか 」に作例を追加しました。
雑誌『世界』:金承福さんの連載「本と책(チェック)」の挿絵
公開:2024年10月11日(金)
雑誌『世界 』(岩波書店)での金承福さんの連載「本と책(チェック)」。挿絵をお任せいただいております。
水都大阪かるた
公開:2024年5月27日(月)
大阪の水辺にまつわるあれこれを学べる 「水都大阪かるた」、46枚の絵札のイラストを描きました。
絵札に登場するわたしの「推し水辺」は、安治川水門!川上にかかる橋から見ると迫力満点、ぞくぞくします。(各線弁天町駅から徒歩圏内)
水都大阪について
「水辺のまち」大阪を盛り上げる取り組みが各方面ですすんでいます
水都大阪かるた(PDF)
46枚すべての絵札と読み札が載っています(水辺にまつわる解説つき)
デザイン:株式会社サトウデザインの佐藤さん
児童発達支援施設「あしび園」さんの装飾
公開:2024年4月9日(火)
広島県福山市の児童発達支援施設「あしび園」 さんの壁や柱の装飾をお任せいただきました。いろいろな謎の生き物がいて、福山市特産のくわいをモチーフにしたものもあります。
あたらしい園舎は大きな窓や天窓からの光が明るく、子どもさんたちの声がにぎやか。床も気持ちよさそうで、靴下を脱いでゴロゴロ過ごしたくなりました。
デザイン:TAU GRAPHICの江竜さん
“デコ活”キャラクター
公開:2024年3月21日(木)
山口市cool choiceのキャラクター「選ぶー」は、豊かな暮らしの後押しと、ゼロカーボンシティ実現を目指す山口市の“デコ活”キャラクターになりました。
デコ活とは、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動です。
デザインは、野村デザイン制作室の野村さん です。くるんとしたロゴがかわいいです。
COOL CHOICEはデコ活にチェンジしました - 山口市ウェブサイト
山口市は「デコ活宣言」をしました - 山口市ウェブサイト
ひびのなおこ:山口県出身のイラストレーター。挿絵やキャラクターなどを描いています。
目の見える人、見えない人が一緒に楽しめる『てんじつきさわるえほん 音にさわる』(偕成社) 発売中。
趣味は、ムエタイと登山。
*適格請求書発行事業者です。
NAOKO Hibino
Illustrator / Osaka・Yamaguchi JAPAN
Binding illustration, Characters, Advertising illustrations, etc.
In 2021, I worked with a blind person to publish a picture book with
Braille for blind and sighted people to enjoy together.
Train Muay Thai now!